My life blog

自分が現在の大学生活で取り組んでいることなどを記録していこうと思っています!

1年間使った参考書(1か月ごと) 国語編

国語編

自分が1年間使った参考書はこちらになります。

現代文

  • やさ現(田村のやさしく語る現代文)
  • きめる(きめる!センター現代文)

古文

  • ステップアップ(ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル)
  • 富井(富井の古典読解をはじめからていねいに)
  • 古単(古文単語315)

漢文

  • 早覚え(漢文早覚え速答法)

 

次にいつ使ったかを書きます。

9月:やさ現

10月:やさ現、きめる、古単、富井、ステップアップ

11月:きめる、古単、富井、ステップアップ、早覚え

12月:きめる、古単、富井、ステップアップ、早覚え、センター過去問

1月:総復習、センター過去問

 

センター現代文はきめる!センター現代文をしっかりやり込めば8割は安定すると思います。

古文、漢文は最後まであまり点数が伸びず苦手のままだったので特に言う事はないです。

 

最後に理想的な取り組み方を書いておきます。

8月:やさ現、漢字マスター1800+

9月:漢字マスター1800+、きめる、古単、ステップアップ

10月:きめる、古単、ステップアップ、富井、早覚え

11・12・1月:センター過去問と使った参考書の往復

 

1年間使った参考書(1か月ごと) 物理編

物理編

1年間使った参考書はこちらです。

  • セミナー(セミナー物理)
  • 良問(良問の風)
  • 教科書

物理に関しては基礎網羅系(セミナーやエッセンス)を完璧にして、良問の風に取り組んだらマーチレベルの物理は解ける実力は着くと思います。

 

次にいつ使ったのかを書きます。

6月:セミナー

7月:セミナー

8月:セミナー、良問

9月:良問

10月:良問

11月:良問

12月:良問、センター過去問、教科書

1月:良問、センター過去問、教科書

2月:良問、私大・2次の過去問、教科書

 

物理の勉強のポイントは教科書をしっかり読むことだと思います。

良問の風を完璧にしても、センター8割以上安定させるのは難しいのでセンター系の参考書をやるか、教科書を読み込むかをして仕上げていくのがいいと思います。

 

次に理想的な取り組み方を書きます。

4月:セミナー

5月:セミナー

6月:良問

7月:良問

8月:良問、名問の森

9月:名問の森

10月:名問の森、私大・2次の過去問

11月:センター系の参考書、センターの過去問

12月:センター系の参考書、センターの過去問

1月:センター系の参考書、センターの過去問

2月:良問、名問の森、私大・2次の過去問

3月:良問、名問の森、2次の過去問

 

 

 

1年間使った参考書(1か月ごと) 数学編

数学編

自分が1年使った参考書はこちらです。

  • 基礎問ⅠA(基礎問題精講数学ⅠA)
  • 基礎問ⅡB(基礎問題精講数学ⅡB)
  • 基礎問Ⅲ(基礎問題精講数学Ⅲ)
  • 核心(理系数学入試の核心 標準編)
  • 短功ⅠA(短期攻略 センター数学ⅠA  基礎編)
  • 短功ⅡB(短期攻略 センター数学ⅡB 基礎編)
  • 教科書(ⅠA  ⅡB  Ⅲ の教科書)

次にいつ使ったのかを書きます。

6月:基礎問ⅠA

7月:基礎問ⅠA、基礎問ⅡB

8月:基礎問ⅡB

9月:基礎問ⅡB、基礎問Ⅲ

10月:基礎問ⅠA、基礎問ⅡB、基礎問Ⅲ

11月:短功ⅠA、短功ⅡB、センター過去問

12月:基礎問ⅠA、基礎問ⅡB、短功ⅠA、短功ⅡB、センター過去問

1月:総復習、教科書、センター過去問

2月:基礎問ⅠA、基礎問ⅡB、基礎問Ⅲ、核心

3月:総復習、過去問

 

このような感じになります。

数学は1番時間がかかる教科なので、早めから始めることをお勧めします。

基礎問や青チャートなどの参考書を徹底的に頭に入れて、演習を積んでいくのが成績向上の近道になると思います。

 

最後に理想的な取り組み方を書いておきます。

4月:基礎問ⅠA

5月:基礎問ⅠA、基礎問ⅡB

6月:基礎問ⅠA、基礎問ⅡB

7月:短功ⅠA、短功ⅡB

8月:短功ⅠA、短功ⅡB、基礎問Ⅲ

9月:基礎問Ⅲ

10月:基礎問Ⅲ、核心

11月:ⅠA、ⅡBの復習、核心、私大・2次の過去問

12月:ⅠA、ⅡBの復習、センター過去問

1月:センター過去問

2月:基礎問ⅠA、基礎問ⅡB、基礎問Ⅲ、核心、私大の過去問

3月:基礎問ⅠA、基礎問ⅡB、基礎問Ⅲ、核心、2次の過去問

1年間使った参考書(1か月ごと) 英語編

英語

自分が使った参考書はこちらです。

シス単B(システム英単語basic)

シス単システム英単語

・速熟(速読英熟語)

・大岩(大岩いちばんはじめの英文法)

・シャド―イング

・ビンテージ

・ハイ1(ハイパートレーニング1)

・ハイ2(ハイパートレーニング2)

・基ここ(基本はここだ!)

・頻英(頻出英語長文)

・ハイ英(ハイパートレーニン和文英訳編)

・ポレポレ

参考書をどのように使ったのかは別の記事にまとめたいと思います。

 

次に、いつ使ったかを書きます。

4月:シス単B、大岩、速熟

5月:シス単B、大岩、速熟

6月:シス単、速熟、シャドーイング、ビンテージ、基ここ

7月:シス単、速熟、シャドーイング、ビンテージ、ハイ1

8月:シス単、速熟、シャドーイング、ビンテージ、ハイ1

9月:シス単、速熟、シャドーイング、ビンテージ、頻英、ハイ2

10月:シス単、速熟、シャドーイング、ビンテージ、頻英、ハイ2

11月:シス単、速熟、シャドーイング、ビンテージ、頻英、ハイ英、過去問

12月:今まで使った参考書の復習、過去問

1月:今まで使った参考書の復習、過去問

2月:ポレポレ、過去問

3月:過去問

 

このような感じで勉強しました。

英語は 単語熟語文法 が固まってもセンターの点数はあまり伸びないので、基礎を早く固めてとにかく長文をやるのがいいと思います。

 

最後に1年間を終えて感じた理想的な取り組み方を書いておきます。

4月:シス単B、速熟、大岩

5月:シス単、速熟、大岩、基ここ

6月:シス単、速熟、ビンテージ、基ここ、ハイ1

7月:シス単、速熟、ビンテージ、基ここ、ハイ2

8月:シス単、速熟、ビンテージ、シャドーイング、頻英

9月:シス単、速熟、ビンテージ、シャドーイング、頻英、ハイ英

10月:シス単、速熟、ビンテージ、シャドーイング、頻英、ハイ英、センター過去問

11月:総復習、ポレポレ、センター過去問

12月:総復習、ポレポレ、センター過去問

1月:総復習、ポレポレ、センター過去問

2月:総復習、ポレポレ、私立or2次試験の過去問

3月:2次試験の過去問

宅浪や浪人で困ってる人に向けて

 

f:id:yuuki-blog:20190304225712j:plain

「浪人ってやっぱり予備校に行かないと成績伸びないのかな...」

 「宅浪って1年間なにをすればいいんだろう...」

 

 そういった不安などを解決する手助けができたらいいなと思い、このブログを書くことにしました。

続きを読む